2007年10月09日

FFレート(エフエフレート)

FFレート(エフエフレート)とは、アメリカの代表的な短期金利で、銀行間市場金利のことです。正式名は、フェデラル・ファンド・レート、英語表記の「Federal funds rate」の頭文字のFFをとったものです。

米連邦公開市場委員会(FOMC)の金融政策の誘導目標金利がFFレートです。FFレートは日本で言えば無担保コー ル翌日物に相当します。景気が減速するとFFレートは下がり、逆に景気が上昇するとFFレートは上がる傾向にあります。

2007年9月に米連邦公開市場委員会(FOMC)がサブプライム問題でアメリカ景気の減退を避けるためにFFレートを0.5%引き下げたことは記憶に新しいところです。

FXでは各国の金利差により為替レートが決まることが多いので、このFFレートの動向には注意が必要です。

スレンダートーンエボリューション
posted by FXシステムトレード・マギー at 14:30| FX外国為替用語集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月27日

IMMシカゴ国際金融市場

IMM、英語のフルは、International Monetary Marketです。シカゴ国際金融市場とは、各国の通貨先物や債券先物などが取引されるところです。通貨先物、金融先物がFX、外国為替証拠金取引にあたります。

買い(ロング)、売り(ショート)の建て玉比率が毎週火曜日に集計されます。これによりロングが多いのかショートが多いかが判断されます。IMMシカゴ国際金融市場での建て玉は、世界全体の建て玉の比率と酷似したものになるため、比率には注目が集まります。

この毎週火曜日に発表になるIMMシカゴ統計は、為替、FX取引をしているのであれば注意深くチェックする必要があります。今までにもドル円の過去最高のロング(買い)建て玉が発表後に大幅下落が起きています。

ミネトンカ、今年話題のブーツ。売れきれ続出の大人気ブーツです。

posted by FXシステムトレード・マギー at 11:32| FX外国為替用語集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月24日

RBAキャッシュ・ターゲット

RBA(Reserve Bank of Australia)はオーストラリア準備銀行の略語です。RBAは日本では日本銀行にあたるオーストラリアの中央銀行です。オーストラリア・ドルの発行を行っています。

キャッシュ・ターゲットとはオーストラリアの政策金利のことです。オーストラリアの金利の誘導目標となるものです。アメリカではFFレートに当たり、日本では無担保コール翌日物金利が、それに当たります。

RBAキャッシュ・ターゲットの発表が近づくとオーストラリア・ドルを取引する重要な材料になります。金利が上がればオーストラリア・ドルの上昇に繋がりますし、金利が下がれば売られる材料になります。RBAキャッシュ・ターゲットの発表は日本時間の9時30分から10時くらいです。

トゥルーセラミックプロでサラツヤヘアへ
posted by FXシステムトレード・マギー at 17:04| FX外国為替用語集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月06日

ドル円は未だ下降トレンド

今週に入りドル円は116円を大きく突破しそうでが出来ていません。それは日足チャートで下降トレンドが続いていることが原因と言えます。特に116円辺りには20日移動平均線が下りてきているため、そこがレジスタンスラインになっているようです。

今日になりドル円の日足のストキャスティックスも下降してきています。今後もドル円は下を目指す展開が続きそうです。


トゥルースリーパー 激安
ローカロ雑炊
posted by FXシステムトレード・マギー at 10:58| 為替相場の予想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月05日

FXとトゥルースリーパー

FXの管理人です。久しぶりにブログを更新しています。今回からFXの管理人日記も追加して書きます。FXを始めて夜が眠れない日が続いていました。なぜなら為替は夜に動くからです。

そこで購入したのがトゥルースリーパー 激安です。トゥルースリーパーで寝るようになり、眠りが良くなりました。

その反面、トゥルースリーパーを使い始めて為替が大きく動いても目覚めないのでチャンスを逃すことも多いです。(笑)しかし、最近は昼間にチャート分析をして指値してトゥルースリーパーで寝るようにしています。

すると、次の朝起きたら、約定して、利益確定できていることも・・・ややっぱり為替も大事ですが健康も大事です。FXでお金儲けしても、健康を害すれば何もなりません。だから、みなさんも健康を大事にして下さいね。

トゥルースリーパー 激安

あと今話題のビリーズブートにもハマっています。(笑)
posted by FXシステムトレード・マギー at 10:41| FX管理人日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月04日

アメリカの経済指数の発表(雇用統計)

アメリカの経済指数の発表がありました

雇用統計・非農業部門雇用者数変化(4月) 8万8000人
失業率(4月) 4.5%

私が思っていたより悪い結果ではありませんでした。

市場予想は10万人。予想を下回る結果となっています。発表後のドル円は一時的に下落し119円96銭を示現しています。今のところドルは底堅く推移しています。

ニューヨーク市場の動向に注意したいところです。

為替で儲ける情報が!
初心者の為替(FX)システムトレード実践TOPへ

posted by FXシステムトレード・マギー at 21:57| 米国経済指数 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EU圏経済指数の発表(小売売上高)

EU圏小売売上高の発表がありました。

小売売上高 前月比 (3月) 0.5%
小売売上高 前年比 (3月) 2.6%

市場予想通りの結果となりました。為替市場は、ほとんど動いていません。やはりアメリカの雇用統計までは待ちでしょうか。

為替で儲ける情報が!
初心者の為替(FX)システムトレード実践TOPへ
posted by FXシステムトレード・マギー at 18:15| EU経済指数 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雇用統計どうなの??今後の為替予想

昨日はアメリカの4月ISM日製造業景況指数が56.0と市場予想を上回ったことで私が予想していた以上にドルが買い戻されたようです。

今日の為替市場はアメリカの雇用統計の発表後から動き出すでしょう。市場予想は10万人です。しかし私は、今週のADP雇用統計が予想以上に悪かったため、市場予想より下回る可能性があると見ています。

続きを読む
posted by FXシステムトレード・マギー at 18:08| 為替相場の予想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オーストラリア貿易収支(3月)

オーストラリアの貿易収支が発表になっています。

貿易収支(3月) 16億2200万オーストラリアドルの赤字

オーストラリア準備銀行が、2007年のインフレ見通しを引き下げたようです。これを受けてオーストラリアドル/円は売られ大きく値を下げています。

為替で儲ける情報が!
初心者の為替(FX)システムトレード実践TOPへ
posted by FXシステムトレード・マギー at 17:41| 豪経済指数 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月03日

アービトラージ、サヤ取り取引

アービトラージとは、簡単に言えばサヤ取りです。為替のサヤ取りは反対売買をしてリスクを軽減させます。例えばユーロとポンドの両方が上昇しているとします。しかし、その上昇には歪みが出ています。その歪みが縮小する時にサヤが生まれます。

その2つの通貨ペアでユーロ買い、ポンド売りをします。急上昇していたポンドの下落が激しくなり、ユーロの下落より上回った場合に利益が発生します。

逆も言えます。上がりきれていなかったユーロの上昇がポンドの上昇より上回った時も同じように利益がでます。しかし、相場にヒズミが出ているか知るためには、かなりのデータを必要とします。

為替で儲ける情報が!
初心者の為替(FX)システムトレード実践TOPへ
posted by FXシステムトレード・マギー at 21:13| FX外国為替用語集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

このサイトの内容の正確性・安全性などは100%保証するものではありません。
投資、FX、外国為替証拠金取引をされる方は自己責任でお願いします。
初心者の為替(FX)システムトレード実践TOPへ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。